こんばんは🌙
僕です✨
この土日もあっという間に過ぎてしまいました。
年末はなにかと忙しいですよね💦
次の土曜にクリスマスパーティーを予定していて、その準備で大忙しでした。
そんな中でも、以前から考えていた新たなプロジェクトを始動させました😁
タイトルにもある通り、ソーラーシステムのDIYです✨
👆2階の外壁に設置。RENOGY(レノジー)製の100W単結晶パネル
1062mm×530mmとかなり大きめのパネルです。同RENOGY製のパネル設置架台でかなりしっかりと固定できました。ちょっとゆすろうとしてもびくともしません。角度の調整も可能です。
過去の記事でホームイルミネーションDIYとその電気代についての記事をかきました。
記事でも紹介した通り、電気代は200円前後でイルミネーションを飾り付けているのは冬の間だけですからたいしたことはありません。しかし、これらの記事を書いた少しあとぐらいに政府から節電要請の発表がありましたよね😅
ということで、以前から災害用に多少の電気の自給は必要だなと考えていたので今回実践することにしました😀
しかしながらいかんせん時間が無く、今日は残念ながら実際にソーラーパネルで発電というところまでは行きませんでした😂
システムの概要としては、ソーラーパネルで発電した電気をチャージコントローラーで充放電の制御をしてディープサイクルバッテリーに充電、正弦波インバーターでAC100Vを使用できるようにするというものです。


👆各機器を接続、ソーラーパネルを設置、まではできたので後はソーラーパネルとチャージコントローラーをつなげばシステムは完成です。慌てるとロクなことにならないので今回はここまでにしておきました。
👆使用したアイテムはこんな感じ
天気にもよりますが次の土日には実際に発電、充電、そしてその電力の使用ができるかと思います。またブログやYoutubeにもアップするつもりですのでその際はまたご覧いただけると嬉しいです✨
まだ製作中の動画の編集が終わっていないのに🤣
そして忙しい田舎でも今日のラーメン🍜✨
千葉県白井市の麺場 田所商店 白井店さんの九州麦味噌ラーメン🍜
大きな樽のようなものが店の上に乗っかっている外観でとても目立ち、以前から気にはなっていたんですが、今回初めて入ってみました。
地域によって種類は違うようですが3種類の味噌から選べます。
こちらは北海道、信州、九州の3種類で、僕は今回甘口味噌の九州味噌にしました。
僕は基本は濃厚とんこつ醤油とかこってり系、家系が好きなんですが、こちらの味噌ラーメンはとっても美味しかったです😋✨
味噌のスープももちろん美味しいんですがチャーシューも味噌漬け炙りチャーシューというやつでこれが肉厚で柔らかくとろとろでハマりました✨
バターをトッピングしましたが、これはデカすぎて😅なくても全然美味しいです⭕
と、記事を書いているうちにまた日付をまたいでしまいましたね💦
年末に向けてまだまだイベントは沢山です。今週もがんばろ😁
ではでは、本日もご覧いただきありがとうございました✨
おやすみなさい😴💤